マヌカハニーの1日分の価格は大体いくら?マヌカハニーが高価な理由
2018.02.14食べ方・使い方記事一覧マヌカハニーは良好な健康状態を維持できる健康食品として人気があります。近年日本でも注目度が上がり、習慣的に取り入れている方が増えています。
そんなマヌカハニーですが、試したことがない方の多くは、比較的高価なため、購入をためらっているのではないでしょうか。
マヌカハニーが高価な理由は、効能の高さをはじめ、栽培から搾取まで手間と時間がかかっているからです。
今回は、マヌカハニーが高価な理由や、マヌカハニーの基本的な食べ方についてご紹介します。
マヌカハニーが高価な理由
マヌカハニーは、ニュージーランドに自生している「マヌカ」という低木の花から採れる天然はちみつです。
マヌカハニーには、「食物メチルグリオキサール(MGO)」という健康の維持に役立つ成分をはじめ、ビタミンやミネラル、酵素などの天然成分が豊富に含まれています。希少性の高さから「世界で最も高級なはちみつ」「はちみつの王様」とも呼ばれています。
農薬や抗生物質などを使用せず、自然に育つマヌカの花から養蜂家たちの手によって、手間と時間をかけて丁寧に集められます。
このようにマヌカハニーは大量生産することができないため、希少価値の高い商品なのです。
また、希少性が高いことに加え、需要も高いことから、価格が高価になる傾向があるといえます。
マヌカハニーの基本的な食べ方
マヌカハニーの食べ方として推奨されているのは、1日3~4回ほど、1回あたり小さじ1杯~3杯をそのまま食べることです。
健康維持のためには、ティースプーン1杯ほどのマヌカハニーを1日3回食べることが良いといえます。
マヌカハニーの1日分の価格とは?
マヌカハニーは希少価値が高いことから、高価なはちみつといわれています。そんなマヌカハニーを毎日食べ続けるとしたら、1日分の価格がいくらくらいになるのか気になるのではないでしょうか。
マヌカハニーは、さまざまなメーカーから発売されていますが、ここではニュージーランドでトップクラスの品質を誇る、マヌカヘルス社の2つの商品を参考に、いずれも1日の推奨摂取量であるティースプーン3杯の価格を算出してみたいと思います。
「MGO100+」は健康維持のため、毎日摂取したいという方に向いています。
1日あたり約308円ですが、毎日コーヒーショップなどでドリンクを購入している方は、それを少し控えるだけで、栄養価の高いマヌカハニーを摂取する習慣が手に入るということです。
また、マヌカハニーのMGO最高数値である「MGO550+」は、抗菌作用などの効能が強いものとなるため、価格も高額となります。
マヌカハニーの効能に期待されている方は、MGO数値が高めのものを摂取するべきでしょう。
購入場所はどこがおすすめ?
マヌカハニーは他のはちみつに比べて高価になっていますが、抗菌力が強く、栄養素が豊富であるため、多くの方がその効果を実感しています。
健康維持のためにも、マヌカハニーを摂取する習慣を作ってみるのはいかがでしょうか。
マヌカハニーを購入する際には、マヌカハニーの偽物に注意しなくてはなりません。
海外では社会問題になるほど偽物の流通が横行しており、現在日本で販売されているマヌカハニーの中でも他の成分がブレンドされてしまっているものや効果があまり期待できないものがあります。
マヌカハニーは成分の数値によって値段の違いがあります。
マヌカハニー専門店BeeMeではさまざまな数値のマヌカハニーが取り扱われているため、ご自身の目的に合ったマヌカハニーを見つけることができますので、ぜひチェックしてみてください。