マヌカハニーの「グルコン酸」の力とは?善玉菌を増やし腸内環境を整える
マヌカハニーの効果 2023.08.02

マヌカハニーの「グルコン酸」の力とは?善玉菌を増やし腸内環境を整える

マヌカハニーには健康維持に役立つ成分がいくつか含まれています。「グルコン酸」もそのひとつ。グルコン酸は、巷で流行の「腸活」に欠かせないビフィズス菌をはじめとした善玉菌を増やす働きがあるといわれています。
今回は、マヌカハニーにも含まれるグルコン酸について解説するとともに、腸内環境を整える目的でマヌカハニーを食べるときの注意点もご紹介します。

目次

マヌカハニーに含まれる「グルコン酸」とは

グルコン酸はプレバイオティクスのひとつ。プレバイオティクスは、腸内の善玉菌である乳酸菌やビフィズス菌を増やし、腸内環境を整える作用を持つ食品成分のことです。
マヌカハニーをはじめ、はちみつにはこのグルコン酸が多く含まれており、グルコン酸は別名「はちみつ酸」と呼ばれることもあります。

善玉菌が増えるとどんなメリットがあるの?

腸の中で善玉菌が増えると、どのようなメリットがあるのでしょうか。代表的なメリットをいくつかご紹介しましょう。

整腸作用

乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌は、腸の中を弱酸性に保ち悪玉菌による腐敗を防ぐ役割があります。また、善玉菌が作り出す有機酸は腸の蠕動運動(ぜんどううんどう)を促す働きもあるため、下痢や便秘の予防にもつながります。

免疫力の向上

腸の働きは栄養分の消化・吸収だけではありません。腸には多くの免疫細胞が集まっており、外界から浸入した異物と戦う免疫機能と深く関わっています。ビフィズス菌は腸内環境を良好に保つことで、腸にある免疫細胞が適切に働く手助けをします。

脂質代謝の改善

最近の研究で、ビフィズス菌や乳酸菌を多く含む食事は、脂質代謝の改善に役立つことがわかってきています。

マヌカハニーを食べて腸内環境を整える際の注意点

マヌカハニーを食べる

マヌカハニーを腸内環境改善に役立てようと考えている方は、一緒に食べる食品にも気をつけましょう。また、マヌカハニーを選ぶときのポイントもご紹介します。

悪玉菌のエサとなる食品は控えましょう

マヌカハニーをヨーグルトに入れて食べるなら、甘~いヨーグルトではなく、プレーンタイプ(無糖)を選ぶようにしましょう。ヨーグルトもビフィズス菌を増やす手助けをしてくれる食品ですが、たっぷりの糖分は悪玉菌のエサになってしまいますよ。糖分や脂質は悪玉菌の大好物なのです。

善玉菌のエサとなる食品を一緒に食べましょう。

腸の中でビフィズス菌をはじめとした善玉菌が増えるためには、エサとなる栄養分が必要です。善玉菌のエサとなるのは食物繊維です。
食物繊維には「不溶性食物繊維」と「水溶性食物繊維」の2種類があり、不溶性食物繊維は主に穀類・野菜類・イモ類、水溶性食物繊維は大麦・ライ麦・果物類・海藻類などに多く含まれます。両方の食物繊維を満遍なく摂取するよう、心がけましょう。
マヌカハニーをライ麦パンに塗ったり、全粒粉のクラッカーに塗ったりすると、グルコン酸と一緒に食物繊維もたっぷりとれるので、お腹によさそうですね!

マヌカハニーのMGO値とUMF値をチェック!

マヌカハニーはビフィズス酸を増やしてくれるグルコン酸のほか、抗菌力のある成分メチルグリオキサール(MGO)も含まれています。
マヌカハニーでは、メチルグリオキサールが含まれている度合いによってMGO値が異なり、MGO値が高いほど抗菌活性度も高くなります。MGO値と同様に、マヌカハニーの活性度を表すUMF値もあり、こちらも数値が高いほど活性度が高いことを表します。
マヌカハニーは、MGO値やUMF値の違いが値段の違いになっていますので、ご予算や目的に併せてマヌカハニーをお選びください。

マヌカハニーに含まれる「メチルグリオキサール」について
マヌカハニーの値段の違いは数値の違い?マヌカハニーを選ぶポイントとは

ヘルシーな食生活のサポートにマヌカハニー

ヘルシーな食生活を心がけているなら、はちみつ選びにもこだわりたいものですよね。マヌカハニーは加熱処理していない生はちみつなので、もちろん添加物もなしでビタミン・ミネラルもたっぷり。オーガニックな食品をお探しの方にぴったりです。

コラム一覧へ