みかんのはちみつの特徴や味についてご紹介

2019.02.18はちみつの基礎知識記事一覧 マヌカハニー専門店 BeeMe 編集部
Pocket

みかん

冬を代表するくだもの「みかん」。みかんの花から採取されるはちみつがあります。そんな、みかんの花から採取されるはちみつには、どのような特徴があるのでしょうか?

そこで今回は、みかんのはちみつの特徴や味についてご紹介します。

みかんのはちみつの色や香り

みかんのはちみつ みかんのはちみつの色は、淡い黄色。一般的なはちみつと比較すると、透明度が高いのが特徴です。

香りは、みかん特有の爽やかさを感じられます。クセが少なく、食べやすいのも、みかんのはちみつの特徴です。

味わいも、みかんのような上品な甘さと酸味が感じられます。しつこい甘さが残ることなく、後味がスッキリとしているのも、みかんはちみつの魅力といえるのではないでしょうか。

みかんのはちみつは国産が多い?

みかんは、国内での収穫量が多く、出回っているみかんのほとんどが国産です。国内で多くの収穫ができる分、国内にあるみかん畑も多く、みかんのはちみつを採取できる環境が整っています。そのため、みかんのはちみつも国産が多いのが特徴です。

国産の食品にこだわりのある方や、国産のはちみつを探している方には、おすすめのはちみつといえるでしょう。

ただし、みかんの花は5月頃に開花します。ほんのわずかな間しか咲かないため、花蜜は少ししか採れません。また、梅雨の時期と重なることもあり、天候に左右されることもあるため、みかんのはちみつは貴重だといわれています。

おすすめの食べ方

みかんのはちみつの食べ方 みかんのはちみつは、トーストはもちろんですが、酸味のある食べ物と合わせるのが特におすすめ。

中でも、ヨーグルトやチーズ、紅茶と合わせると、味わいにまろやかさが加わり、美味しくいただけます。

また、みかんのはちみつはクセがあまりないため、ドレッシングに入れてもOK!酸味の強い洋風ドレッシングに少量入れれば、ほど良い甘さがプラスされます。甘酸っぱくなり、さらに美味しさがアップ。強い酸味が苦手な方に、おすすめです。

おわりに

今回は、みかんから採れるはちみつの特徴や味についてご紹介しました。

爽やかな味わいのみかんのはちみつは、酸味のある食品と相性バッチリ!ヨーグルトやチーズ、紅茶はもちろん、梅干しのはちみつ漬けにも使われていることがあります。

クセが少なく料理に利用しやすいのも、みかんのはちみつの魅力。ぜひ一度、手に取ってみてはいかがでしょうか。