アーモンドのはちみつの特徴や味についてご紹介

2019.01.21はちみつの基礎知識記事一覧 マヌカハニー専門店 BeeMe 編集部
Pocket

アーモンドのはちみつ

バラ科のサクラ属に分類されるアーモンド。アーモンドはサクラによく似た、白~薄いピンク色をした可憐な花を咲かせます。そんな、アーモンドの花から採れるはちみつには、どのような特徴があるのでしょうか。

今回は、アーモンドはちみつの特徴や味についてご紹介します。

アーモンドはちみつの色や香り

色や香り アーモンドはちみつの色は、半透明の濃いブラウンです。一般的なはちみつと比べると色が少し濃く感じられます。

また、アーモンドはちみつは、香りが高くしっかりとした甘みとコクがあります。香ばしい香りも特徴的。少し個性のある味ですが、比較的食べやすいはちみつです。

アーモンドの花から採れるはちみつは希少

アーモンドはちみつは、主にスペインやフランスが原産です。アーモンドの花が咲く時期は、一般的なサクラよりも早い「2月~4月の早朝」。花が咲いている期間が限られていることから、ミツバチが採る蜜は希少だそうです。

おすすめの食べ方

おすすめの食べ方 アーモンドはちみつは、ナッツ類と相性抜群!

アーモンドやマカダミアナッツ、くるみなどを使って「ナッツのはちみつ漬け」にすると美味しくいただけますよ。

ナッツのはちみつ漬けに合うはちみつを探している方にはおすすめです。

また、アーモンドはちみつは、コーヒーや紅茶にもぴったり!お砂糖代わりにしていただくと、普段とは一味違う風味を楽しむことができるでしょう。

そのほかに、クリームチーズとも合います。アーモンドはちみつとクリームチーズ、ナッツ類を合わせて、カナッペにするのもよさそうですね。

おわりに

今回は、アーモンドの花から採れるはちみつの特徴や味についてご紹介しました。

アーモンドはちみつは、ナッツのはちみつ漬けにもぴったりですし、コーヒーや紅茶に入れても美味しくいただけます。しっかりとした甘みやコク、香ばしい香りがあるため、カナッペなどの前菜からお菓子まで使用用途が幅広いところも、アーモンドはちみつの魅力の一つですね。